梅じゃこ飯

和くらの「梅じゃこ飯」に使用している梅は、
和くらの手作りの梅です。
よい「塩梅」とはまさにこの言葉通り。
塩加減が味を左右する梅干しづくり。
そして、「手塩にかけた」梅干しができあがります。
和くらでは、大きな丸のまま使用。
鉄板の上で、ごまを炒り、じゃこを炒め、梅干しから種をステッパーでとり、
少量の梅干しの汁としそ、たっぷりの大葉とでジュージューします。
沖縄のやちむんに盛って出来上がり。
半分はそのまま、半分はおだしですすっていただく。
これが、和くら風「梅じゃこ飯」なのです。
お肉の後の、さっぱりとした後味がたまりません。
先日いらしたお客様は、目の前で調理することに驚かれていました。
「調理した梅じゃこ飯を、持ってくるのかと思った!」と。
皆様、ぜひご賞味くださいませ!